レジでお釣りを渡すとき手を添えてくる
2015年07月30日
レジでお釣りを渡すとき手を添えてくることは余計なのだそうです。
自分が昔コンビニでアルバイトをしていたときはそんなマニュアルはなかったのだけれど、
今の若い子でがんばってそのマニュアル通りに実施している人は大変だなぁと思う。
絶対に手を触りたくないようなおっさんだっていくらでもいるのだから、
自分がアルバイトをしていたときみまったく歯を磨いていないような虫歯だらけの人とか、
絶対手だって何か色々して洗っていないんだろうなぁとか思ったり、まぁお金を落とされるというのが嫌というクレームがあったんだろうねぇ。
自分が昔コンビニでアルバイトをしていたときはそんなマニュアルはなかったのだけれど、
今の若い子でがんばってそのマニュアル通りに実施している人は大変だなぁと思う。
絶対に手を触りたくないようなおっさんだっていくらでもいるのだから、
自分がアルバイトをしていたときみまったく歯を磨いていないような虫歯だらけの人とか、
絶対手だって何か色々して洗っていないんだろうなぁとか思ったり、まぁお金を落とされるというのが嫌というクレームがあったんだろうねぇ。
Posted by q3excd at
21:51
お中元でハムソーセージをもらうと嬉しい人
2015年06月29日
お中元でハムソーセージをもらうと嬉しい人が多いそうです。
普段あまり購入しないたかいハムとかを食べられるのだけれど、
自分は安いハムでも美味しいと思うので、高いハムはかなり味がしっかりしているとは思う。
でも自分は安い旨味の味がする液体が詰め込まれているハムで十分。
高いハムはどこか旅行に出かけた時に、たまに出てくるくらいで十分な気がする。
ソーセージは近所のお肉やで売っているものがとても美味しいけれど、
それと比べるとそこそこな味な気がする。どうも必ずスモークは強め、粗挽き感が強めであればあるほど美味しいみたいな風潮がある。
普段あまり購入しないたかいハムとかを食べられるのだけれど、
自分は安いハムでも美味しいと思うので、高いハムはかなり味がしっかりしているとは思う。
でも自分は安い旨味の味がする液体が詰め込まれているハムで十分。
高いハムはどこか旅行に出かけた時に、たまに出てくるくらいで十分な気がする。
ソーセージは近所のお肉やで売っているものがとても美味しいけれど、
それと比べるとそこそこな味な気がする。どうも必ずスモークは強め、粗挽き感が強めであればあるほど美味しいみたいな風潮がある。
Posted by q3excd at
21:15
野菜嫌い?
2014年07月05日
1歳9ヶ月の娘は このごろ野菜が嫌いになったのか
なかなか食べてくれません。
特に緑色の野菜が駄目で
小さく切って大好きなお肉などに混ぜても
すぐに気がついて吐き出してしまいます><
どうしたものかと思っていたんですが
実家にご飯を食べに行ったときに
野菜を大きめに切った温野菜を母親が作って
夕飯にだしたところ
喜んでパクパクと娘は食べていました。
アレ!?
野菜食べてる!!
とビックリしました。
にんじんやじゃがいも、ブロッコリーなどを
何度もおかわりして食べていました。
細かくしてごまかすよりも
よく火を通して甘みを出した大きい野菜のほうが
美味しかったのかもしれませんね。
なかなか食べてくれません。
特に緑色の野菜が駄目で
小さく切って大好きなお肉などに混ぜても
すぐに気がついて吐き出してしまいます><
どうしたものかと思っていたんですが
実家にご飯を食べに行ったときに
野菜を大きめに切った温野菜を母親が作って
夕飯にだしたところ
喜んでパクパクと娘は食べていました。
アレ!?
野菜食べてる!!
とビックリしました。
にんじんやじゃがいも、ブロッコリーなどを
何度もおかわりして食べていました。
細かくしてごまかすよりも
よく火を通して甘みを出した大きい野菜のほうが
美味しかったのかもしれませんね。
Posted by q3excd at
04:50
朝のアプリ
2014年02月04日
私が毎日必ず使うアプリで重宝してるのは、駅Lukeyですね。
このアプリは、次の電車があと何分何秒で定刻発車するかをカウントダウンしてくれるアプリです。
使い方も凄く簡単で、自分がよく使う駅を登録して、時刻表をダウンロードしておくだけです。
アプリを開くと、GPSで今いる場所から最寄駅を自動検索して、行き先方面の電車ですぐに発車する電車のカウントダウンをし始めます。
その電車が各駅停車で、乗りたいのが特急だった場合には、画面を横にスワイプするだけで、その後に発車する電車を次々にカウントダウンします。
朝、お家を出るときにアプリを起動すれば、乗りたい電車までにどれくらい余裕があるか?どれくらい急げば間に合うかがすぐにわかります。
ときどきありませんか?駅に着いた途端に「あぁ~行っちゃった~」って。
アレが無くなります。
便利ですよ!
基礎化粧品 30代 オールインワン
このアプリは、次の電車があと何分何秒で定刻発車するかをカウントダウンしてくれるアプリです。
使い方も凄く簡単で、自分がよく使う駅を登録して、時刻表をダウンロードしておくだけです。
アプリを開くと、GPSで今いる場所から最寄駅を自動検索して、行き先方面の電車ですぐに発車する電車のカウントダウンをし始めます。
その電車が各駅停車で、乗りたいのが特急だった場合には、画面を横にスワイプするだけで、その後に発車する電車を次々にカウントダウンします。
朝、お家を出るときにアプリを起動すれば、乗りたい電車までにどれくらい余裕があるか?どれくらい急げば間に合うかがすぐにわかります。
ときどきありませんか?駅に着いた途端に「あぁ~行っちゃった~」って。
アレが無くなります。
便利ですよ!
基礎化粧品 30代 オールインワン
Posted by q3excd at
01:12
価値観
2014年01月31日
他人と価値観を合わせたり、本当は違っていても表面上取り繕うことってありますよね。
そういう時、自分は違うと思っていても何となくやり過ごしたり、何となく求められるままに
相槌を打ったりしてやり過ごしてきていたような気がします。
でも、我が子が大きくなるにつれて、色々な場面での育て方や考え方の価値観の違いに対して、
相槌を打てないことも増えてきています。
そうを感じるのは、周りのお母さんたちに対してだけでなく、夫に対してもそうです。
私にとって、子供を育てることは、自分の中の大事なものやルールをもう1回よく考えることだな~、と
最近そう思います。
子育てを通して自分に向き合う、そんな感じです。
そういう時、自分は違うと思っていても何となくやり過ごしたり、何となく求められるままに
相槌を打ったりしてやり過ごしてきていたような気がします。
でも、我が子が大きくなるにつれて、色々な場面での育て方や考え方の価値観の違いに対して、
相槌を打てないことも増えてきています。
そうを感じるのは、周りのお母さんたちに対してだけでなく、夫に対してもそうです。
私にとって、子供を育てることは、自分の中の大事なものやルールをもう1回よく考えることだな~、と
最近そう思います。
子育てを通して自分に向き合う、そんな感じです。
Posted by q3excd at
00:12
眠い
2014年01月28日
眠いとき、どうやって我慢していますか?
運転中に眠くなってしまったらどうしよう?と、今から少し不安です。
今はまだ、極度の緊張状態にあるので、睡魔が襲うことはないのですが、
慣れてきたら眠くなるのかな?と、考えると恐ろしいです。
友達は、ガムをかんだり窓を開けたりといろいろやってみたけれど、
甘いものを食べるのが一番効くと、言っていました。
友達いわく、甘さが脳に働きかけて覚醒するんだとか・・・。
甘いものが苦手な私。確かに極甘のトリュフなんかは効きそうな気がする。
眠くなったらどんなに急いでいても我慢せずに、コンビニへ行くことにしよ(^_^;)
運転中に眠くなってしまったらどうしよう?と、今から少し不安です。
今はまだ、極度の緊張状態にあるので、睡魔が襲うことはないのですが、
慣れてきたら眠くなるのかな?と、考えると恐ろしいです。
友達は、ガムをかんだり窓を開けたりといろいろやってみたけれど、
甘いものを食べるのが一番効くと、言っていました。
友達いわく、甘さが脳に働きかけて覚醒するんだとか・・・。
甘いものが苦手な私。確かに極甘のトリュフなんかは効きそうな気がする。
眠くなったらどんなに急いでいても我慢せずに、コンビニへ行くことにしよ(^_^;)
Posted by q3excd at
22:17
帰巣本能
2014年01月24日
動物には帰巣本能があるそうです。
よくテレビ番組なんかで、旅行先でいなくなった犬が何千キロも離れた我が家に
何ヶ月後かにひょっこり帰って来たとか、そういう話がありますよね。
古代どこまで行っても同じような景色が続いたり、目印が少なかったり、で人間にも生きるために
当たり前の様に備わっていたんだけど、現代ではそんな必要もないから、そこら辺は退化してしまったんですよね。
きっと。
私が古代に生まれていたら、狩りに行くたびに帰れず、確実に村から村へと渡り歩くことになっていそう(笑)
車に乗り始めて、自分の方向感覚のなさに毎日呆れていますが、こんな私でもなんとかなるかしら!?
よくテレビ番組なんかで、旅行先でいなくなった犬が何千キロも離れた我が家に
何ヶ月後かにひょっこり帰って来たとか、そういう話がありますよね。
古代どこまで行っても同じような景色が続いたり、目印が少なかったり、で人間にも生きるために
当たり前の様に備わっていたんだけど、現代ではそんな必要もないから、そこら辺は退化してしまったんですよね。
きっと。
私が古代に生まれていたら、狩りに行くたびに帰れず、確実に村から村へと渡り歩くことになっていそう(笑)
車に乗り始めて、自分の方向感覚のなさに毎日呆れていますが、こんな私でもなんとかなるかしら!?
Posted by q3excd at
01:17
餅つき
2014年01月13日
今週、娘の幼稚園でお餅つき大会があります。
毎年、お餅の量の関係から保護者の参加は各家庭1人と、決まっています。
基本は、パパの参加になっているので、私は毎年お留守番です。
旦那に聞くと、お餅はかなり美味しいそう(^O^)
あんころ餅食べたいな~。
考えてみたら、つきたてのお餅が食べれるチャンスってそんなにないですよね?
いいな~。
普段の面倒くさい行事や用事はママで、こういう時ばかりが母って、なんだかチェッですよね。
パパはいつでもいいとこどりだな~。羨ましい。
お餅つきの日は、私は一人で何食べよ。
娘がいたら食べれない激辛モノにしよう~っと。
母は一人を満喫することにします。
毎年、お餅の量の関係から保護者の参加は各家庭1人と、決まっています。
基本は、パパの参加になっているので、私は毎年お留守番です。
旦那に聞くと、お餅はかなり美味しいそう(^O^)
あんころ餅食べたいな~。
考えてみたら、つきたてのお餅が食べれるチャンスってそんなにないですよね?
いいな~。
普段の面倒くさい行事や用事はママで、こういう時ばかりが母って、なんだかチェッですよね。
パパはいつでもいいとこどりだな~。羨ましい。
お餅つきの日は、私は一人で何食べよ。
娘がいたら食べれない激辛モノにしよう~っと。
母は一人を満喫することにします。
Posted by q3excd at
03:11
デジカメどれにしようか・・・
2013年12月05日
使いなれたデジカメが壊れてしまったので新しいのを買おうと思う。キャノンかパナソニックどちらがいいかな?
Posted by q3excd at
14:21
│Comments(0)